【バレンタインギフト】三奥屋/たくあんチョコレート「夢」

驚きと美味しさを贈る。バレンタインにぴったりの「たくあんチョコ」
今年のバレンタインは、心に残るちょっと意外なスイーツを贈りませんか?
「たくあんチョコ」は、山形県に古くから伝わる「氷室沢庵」を使用した新感覚の漬物スイーツ。干した大根を砂糖漬けにし、丁寧に仕上げた後、上品なチョコレートでコーティングしました。
このユニークなスイーツは、「たくあん漬」発祥の地である山形県上山市に新たな名物をと、老舗漬物処「三奥屋」が作り上げたオリジナル人気商品です。
一枚一枚を手作りで、約1カ月もかけて丁寧に仕上げた大根の砂糖漬の姿は、淡く白い雪衣をまとったようになり、まるでドライフルーツのよう。甘みの中に檸檬の爽やかさとほんのり香る沢庵の風味が絶妙なハーモニーを奏でます。そして、カカオの深い味わいが加わることで、和と洋が見事に調和した特別な味わいをお楽しみいただけます。
大切な人へのバレンタインギフトに、思わず驚きと笑顔がこぼれる「たくあんチョコ」をぜひどうぞ。お茶や珈琲との相性も抜群で、心温まるひとときを演出します。


第13回山形県漬物展示品評会「農林水産大臣賞」受賞の実績。全国区の人気商品
山形を代表する漬物の老舗、「晩菊本舗三奥屋」が手掛けたこのたくあんチョコは、『第13回山形県漬物展示品評会「農林水産大臣賞」受賞』の実績があります。元々は地元山形で人気を集めていましたが、全国各地での催事などで徐々に人気が広まり、今では全国にファンがいる三奥屋の人気商品となりました。
晩菊本舗三奥屋とは
山形県東置賜郡高畠町に本社・工場を構える三奥屋は、晩菊に代表される山形特産の漬物と郷土総菜を製造販売する創業昭和23年創業の老舗です。高畠はその昔、最上川の最終の船着場でしたが、その時代より農業のかたわら、お漬物や味噌、醤油を製造販売していました。その後、戦後からは漬物を専業とし、「晩菊」や「南蛮味噌」など独自の商品を生み出してきました。
漬物は漬け込んでから数カ月後、物によっては数年かけて完成を迎えるため、材料の吟味はもちろん、仕込みから日々の発酵管理まで、手間暇を惜しまずに一つ一つ丁寧に取り組んでいます。
材料となる野菜は地元産のものを積極的に使うことにより、地域の活性化に貢献し、食の安全を確保しています。また、地元野菜を使うことは、工場と生産者の距離が近いということから、環境への配慮にもつながると考えています。


ちょっと珍しいたくあんチョコ、今年のバレンタインギフトにぜひどうぞ。
名称 | 菓子 |
---|---|
内容量 | たくあんチョコレート(たくあんの砂糖漬け) 9枚入 |
原材料 | 大根(国産)、チョコレート(植物油脂、砂糖、ココアパウダー他)、漬け原材料[糖類(砂糖、麦芽糖)]、レモン果汁]、乳化剤、香料(原材料の一部に乳、大豆を含む) |
賞味期限 | パッケージに記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて、冷暗所で保存 |
生産者 | 三奥屋(山形県高畠町) |
のし | 対応不可 |
お届け時期 | ![]() お届け時期:2025年2月11日(火祝)〜2月14日(金) ※この商品はバレンタインギフト商品です。 ※ご注文が殺到した場合、バレンタインデーまでにお届けできない場合がございます。その際には、事前にご連絡させていただきます。 |
お届け方法 | ![]() |
ご注意 | ●納品書、請求書など金額のわかるものは同封しておりません。 ●商品パッケージは予告なく変更となる場合がございます。 ●保証期間は到着日限りとさせていただきます。 ●ギフト対応でご注文される方は、受け取られる方へ予めご連絡しておく事をお勧めいたします。長期不在等で商品の傷みが増したり、受け取ることが出来なかった場合、責任をお受けいたしかねますので、予めご了承ください。 |
お客様の声
ゆいばぁ様 | 投稿日:2025年02月24日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
たくあんのチョコ、美味しく頂きました。ほんのり後味がたくあんで、面白いお菓子。話題にもなりました。
|
ヘルデス様 | 投稿日:2025年02月16日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
見た目はたくあんの切身の半分にチョコをコーティングしたスイーツですが、チョコ味、たくあん味以上に酸味を強く感じました。食感はたくあんの様な感じではなく、グミの薄切りを噛んでる感じです。
|