彩り鮮やかな伝承野菜のお漬物、伝承カブ漬2袋セット
うまいずサポーターりょっさんです。
今回ご紹介するのは、いげたや庄司醸造さんの「伝承カブ漬2袋セット(230g×2袋)」です。
いげたや庄司醸造さんは明治6年創業の老舗で、山形県産の農産物を使った様々なお漬物を取り揃えていますが、そのこだわりとして着色料や保存料は使用していないそうです。
こちらの大石田次年子地区の伝承野菜「伝承赤カブ」を使用したカブ漬も着色料は全く使用しておらず、この鮮やかなピンク色はカブ本来の色との事。まさに驚きのショッキングピンク!

赤カブといえば庄内地方の温海カブが有名ですが、大石田次年子地区の赤カブは今回初めて知りました。さて、どんなカブ漬なのかとても楽しみです。


こちらは冷蔵便で届きました。箱を開けると2袋。真空パックになっています。あとお店のパンフレットが1通同封されていました。

さっそく袋を開けて器に盛り付けます。最初から食べやすいサイズにカットされているので、包丁いらずでありがたいですね。それではいただきます。

とてもシャキシャキとした心地よい食感です。酢漬けなのであっさりとした酸味、そして、ほのかに大根おろしのような独特の辛味を感じます。食べやすいサイズ感も相まって箸が止まらなくなりそうですね。
ごはんとの相性はもちろんのこと、お酒の肴にも良さそうです。最近は汗ばむような陽気も増えてきたので、冷酒と合わせてグイッといきたいところですね。

子供達もこのカブ漬は気に入った様子。ちなみにどんな料理に合うか聞いてみたところ、カレーライス!との事。なるほど~福神漬け的なポジションですか。あとはハンバーガー!お~こちらはピクルス的な存在ですか。確かにどちらも合いそうです。とても感性豊かな子に育って父は安心です笑
メインディッシュというよりは主菜の脇に添えて輝きを放つタイプでしょうか。子供から大人まで老若男女が楽しめるお漬物です。ぜひ一度お試しください!
今回ご紹介した商品はこちら

山形市在住の一男一女の父です。
新調したカメラが嬉しくて、週末はもっぱら子供達(時々妻)を連れ出し、山形の自然の風景や美味しいものを撮影しています。運動不足でちょっぴり出てきたお腹を娘に指摘されつつ、食べるのは大好きでやめられないん、悩み多き40代です。