山形の枝豆を気軽にご家庭で!白山だだちゃ豆
本格的に梅雨入りし、じめじめと真夏の暑さを繰り返している山形ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
うまいずサポーターの はなこ です。
そんなじめじめ暑い日には、お酒のおつまみに枝豆はいかがでしょう?
山形の枝豆といえばだだちゃ豆!
だだちゃ の名前の由来は有名ですよね。
江戸時代、庄内藩のお殿様がこの枝豆を食べて、『どこのだだちゃ(お父さん)が
作った豆だ?』と聞いたのが名前の由来だとか。
今回ご紹介するのは、山形県鶴岡市白山地区で作られた、白山(しらやま)だだちゃ豆です。
白山地区で作られるだだちゃ豆は、白山だだちゃ豆ブランドとして
高い人気を誇っています。
今回の商品は、その白山だだちゃ豆を
茹でて冷凍し、ご家庭で食べやすくした商品です!
たっぷり800g!袋いっぱいに入って冷凍便で届きました。
どどん!!

今回は、あ・の・白山だだちゃ豆!!しかもこんなにたっぷり!
楽しみでしかありません!
少し茶色ががったさやの色が、ザ・だだちゃ豆!という感じがしますね!

このまましばらく置いておくだけで、自然解凍で食べたい分だけ手軽に食べられます♪

解凍完了!
う~ん!この素朴な佇まいが、だだちゃ豆らしい。

ゆっくり噛み締めて食べてみると、
甘みと旨味をしっかりと感じることができます。
枝豆って食べ始めると止まらなくなりませんか…?
ついつい手が伸び、、、あっという間になくなってしまいました!
旨味と甘みが凝縮した白山だだちゃ豆。
お殿様が食べていていたのもうなずけます。
お殿様になった気持ちで、是非味わってみてください♪
今回もご馳走様でした!
今回ご紹介した商品はこちら↓
《冷凍》與惣兵衛の白山だだちゃ豆800g

はなこです。二人の娘の母です。
今年で山形に来て12年目。(2022年時点)
出身は関東ですが、夫の仕事の関係で、第二の故郷である山形に越してきました。
第二の故郷というのは、私も夫も学生時代に、山形に住んでいたから。
思い出の地で、素敵な仲間と美しい自然に囲まれながら日々子育てに奮闘しております。